中小企業のためのメンタルヘルス対策としてEAPをご提案します。従業員のうつ病対策は社会保険労務士法人A.I.Linksの社会保険労務士へご相談ください。

お問合せは東京03-5226-1130・横浜045-326-4540・仙台022-342-8558まで

長時間労働の抑制とメンタルヘルスのための労働安全衛生法の改正ポイント

メンタルヘルスのための労働安全衛生法改正ポイント

 職場における労働者の安全と健康の確保のため、平成18年4月1日より、労働安全衛生法が改正されています。主な改正のポイントは、長時間労働者への医師による面接指導が義務付けられた点です。

 長時間の労働により労働者の心身に疲労が蓄積されると、健康障害の発症リスクが高まります。労災認定された自殺事案には、長時間労働であったものが多いことから、うつ病等のストレスが関係する精神疾患等の発症を予防するためにメンタルヘルス面への配慮は欠かせないものとなっています。

長時間労働者への医師による面接指導の実施(法第66条の8、第66条の9、第104条)

  • 対象:すべての事業場
  • 事業者は、労働者の週40時間を超える労働が1月当たり100時間を超え、かつ、疲労の蓄積が認められるときは、労働者の申出を受けて、医師による面接指導を行わなければなりません。
    (ただし、1か月以内に面接指導を受けた労働者等で、面接指導を受ける必要がないと医師が認めた者を除きます。)
    • 時間の算定は、毎月1回以上、基準日を定めて行わなければなりません。
    • 医師は、労働者の勤務の状況、疲労の蓄積の状況その他心身の状況(メンタルヘルス面も含みます。)について確認し、労働者本人に必要な指導を行います。
    • 事業者は、面接指導を実施した労働者の健康を保持するために必要な措置について、医師の意見を聴かなければなりません。
    • 事業者は、医師の意見を勘案して、必要があると認めるときは、当該労働者の実情を考慮して、就業場所の変更、作業の転換、労働時間の短縮、深夜業の回数の減少等の措置を講じるほか、医師の意見の衛生委員会等への報告その他の適切な措置を講じなければなりません。
  • 事業者は、次の 1 または 2 に該当する労働者にも、面接指導を実施する、又は面接指導に準ずる措置を講じるよう努めなければなりません。
    1. 長時間の労働(週40時間を超える労働が1月当たり80時間を超えた場合)により疲労の蓄積が認められ、又は健康上の不安を有している労働者(申出を受けて実施)
    2. 事業場で定める基準に該当する労働者
      〜事業場で定める基準の例〜
      • 週40時間を超える労働が1月当たり100時間を超えた労働者及び2〜6か月間の平均で1月当たり80時間を超えた労働者全てに面接指導を実施する。
      • 週40時間を超える労働が1月当たり80時間を超えた全ての労働者に、面接指導を実施する。
      • 週40時間を超える労働が1月当たり45時間を超えた労働者で産業医が必要であると認めた者には、面接指導を実施する。
      • 週40時間を超える労働が1月当たり45時間を超えた労働者に係る作業環境、労働時間等の情報を産業医に提出し、事業者が産業医から助言指導を受ける。
※ 面接指導の事務に従事した者には、その実施に関して守秘義務が課せられます。

メンタルヘルス対策の実施状況>>

△このページのトップへ


| ホーム | メンタルヘルスの現状 | 長時間労働と安衛法改正 | メンタルヘルス対策の実施状況 | メンタルヘルス対策ができない理由 |
| EAP導入のメリット | EAP・EAPプロバイダーとは | メンタルヘルスケア事業者様募集 | ご相談・お問合せ | 法人概要・アクセス |
| 執筆・掲載等実績 | セミナー・講演・各種研修 | A.I.グループのご案内 | リンク集 | プライバシーポリシー |
【 東京 】 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-5 KSビル5F  TEL 03-5226-1130 FAX 03-5226-1131
【 横浜 】 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビル9F  TEL 045-326-4540 FAX 045-326-4545
【 仙台 】 〒980-8485 宮城県仙台市青葉区中央1-2-3 仙台マークワン12F  TEL 022-724-7557 FAX 022-724-7558
Copyright (C) 2009 社会保険労務士法人A.I.Links, All rights reserved.